7月の撮影まとめ
ブログ移行もしたので月1更新が続くのもどうなのかと思ったこともあり、今月の撮影まとめをしていこうと思ったところ
まずは、先月分から
4両編成での引退はこれが初めて(3022Fの組み換えを除けば…ですが)
6000系4両編成の増備が進めば鋼製未更新車の置き換えも進みそうです。
ただ、どうも3030Fは不調気味なようで… とはいえ、朝・深夜のS特急運用にもついています
なんだかんだで、このS特急運用が好きですね。実は旧塗装とS特急の組み合わせは今回が初めてだったりします
地下鉄では七夕列車が走りました(詳細は下記事を…)
bengal103kobecity.hatenablog.com
その日の夜出発の上りサンライズ用の編成を(特に高松へ)送り込まないといけないことから昼の関西を駆け抜けました。
ちなみに、この日は227系1000番台が川重から出場した日 そのため103系R1編成は明石区に帰っていました。夜の和田岬線運用に就くために明石区を出たのは285系が通過した直後でした。
と思ったら、1週間もしないうちに東海地方での大雨のためにサンライズが3時間以上遅れて神戸地区を通過 まさか、こんなに早くサンライズを再び撮れるとは…そういえば、結構乗っていました
ちなみに、この日は山電3030Fが復刻塗装になって初めての阪急方面のS特急に
故障などがあって、ここまで延びてしましました…
ということで、7月は山電というか3030Fを結構撮っていたような…ほんとは3050Fをもっと撮りたいのだけど